つなぐ会メンバーはそれぞれ別々の日本語学校に勤務していますが、全員が前期授業でオンライン授業を経験しました。
ツールはZOOMを使い、これにYOUTUBEによるオンデマンドやグーグルクラスルームを使った課題、テストなどを行ったメンバーもいます。
どの学校も手探りのスタートだったため戸惑いもありましたが、メンバー同士で情報交換ができたことはとても心強く感じました。
さて、そんなオンライン授業の良かったところや、今後の課題をメンバーに聞いてみました。
<よかったこと>
・学びが中断せず、学生たちが孤立しなった
・教師、学生ともにICTスキルがめきめき上がった。その後の専門学校のオンラインオー
プンキャンパスや説明会にも比較的スムーズに参加できた。
・学生のノートや答案の共有ができることで、大切なことが速く伝わるようになった。
・声が小さくて聞き取りにくかった学生の声が拾いやすくなった。
・パワーポイントのアニメ―ションやイラストなどを使い効果的に授業を進めることができ
た。
<残念だったこと・今後の課題>
・どうしても講義スタイルになりがち。
・空気が読めない。伝わらない。教室授業の一体感が生まれにくい。
・手元が見えない。
・評価が難しい。
・添削中心になったので、講義準備と添削で負担が増えた。
・ブレイクアウトルームを使いペアワークやグループワークをさせたが、そのチェックが難
しい。
・初級の学生に指示が伝わらず、授業がスムーズに進まなかった。
<学生からの感想>
・聞きたいことをすぐにその場で先生に聞くことが難しい。
・スマホで受けていたので、画面が小さく見えづらい。とても疲れる。
オンライン授業のとき、学生がぼそっと「初めて学校に行きたいと思いました」(笑)なんて言っていましたが、そんな思いもあってか、対面授業になったときの学生たちのやる気も今までとは違っていたように思います。みんな学校に来れるのがうれしそうでした。
コロナに翻弄された前期授業でしたが、いろんな挑戦ができ、そして、大切なことに気づかされた期間でした。
まだまだ留学生が来日できない状況が続いています。そして感染も続いています。
後期の授業はどうなるんだろう、もしかして失業?また、オンライン授業になる?など不安もありますが、その時、その時、臨機応変にできることをやるしかないですね。
さて、みなさんはどうでしたか?
オンライン授業をされた先生方も多かったでしょう。また、初めてオンライン授業を受けた
学生さんも多かったでしょう。
感想のコメントをお待ちしています。
↓写真はzoomの投票機能を使ってアンケートしたときのものです。
Comments